ストレスによるめまいについて

なぜめまいが起こるのか

なぜめまいが起こるのか
めまいが起こると吐き気をもよおしたり、いつ起こるかわからない不安にかられたりしますね。何か病気なのかな、と考えてしまうこともあります。
めまいは、大きく分けて回転性、浮動性や動揺性、失神性の3つにわけられます。回転性のものは、ぐるぐる回るめまいだけでなく片方の耳が聴こえないなどの症状が一緒に出ることが多く、主に耳が関係しています。
浮動性や動揺性の場合は、ふわふわとした感覚やぐらっとしている感覚になることが多く、視力に何らかの問題がある場合、高血圧、脳腫瘍、精神的疾患などが原因となっていることがあります。
失神性のものは立ちくらみが代表されますが、不整脈や起立性調節障害が原因となっています。
このようにめまいにはそれぞれ原因がありますが、ストレスが引き金となって起こることがあります。回転性が起こるメニエール病は耳の内耳にリンパ液が溜まることによって起こりますが、これもストレスが原因となって溜まってしまうことがあります。ストレスと深い関係があり、ストレスを解消することで改善することができます。

ストレスによるめまいの対処法は

食欲不振とめまいが起こったら
めまいが起きた時、まず、他にどのような症状があるのかしっかりと把握することが大切です。脳に問題が起きている可能性もあるので、我慢せず、まずは耳鼻科を受診してみましょう。脳に問題がない場合は、聴こえの検査を行いどのような状態なのか、耳に病気がないかなどを判断しています。
ストレスが原因の場合、耳が詰まった感じがする、頭が重い、肩こりがひどい、夜よく眠れない、両耳の耳鳴りがひどい、倦怠感があるなどめまいの他に様々な症状が起きてきます。これはストレスによって自律神経が乱れてしまい、内耳や脳幹に影響が出てしまっていることで起こります。また、自律神経が乱れると血液の流れも悪くなるので、めまいが起きてしまうこともあります。
めまいが起きるとまた起こるのではないか、と不安になりますが、しっかりと休むことで改善していくので、不安に感じないようにしましょう。この他、夜早く寝る、軽い運動やストレッチを行う、好きな音楽を聴く、禁煙をする、塩分や水分を摂りすぎないということに気を配ると防ぐことができます。

参考URL
http://evidenstyle.com/health/memai09/

参考文献
めまい症で始まる肌トラブル研究所
公開日時:2015/7/3

予約バナー