自律神経失調症とめまいの関係について

大切な神経に起こる自律神経失調症

大切な神経に起こる自律神経失調症
まず自律神経とは、交感神経・副交感神経の二つのことを指し、血管や内蔵を動かす大切な神経となっています。
交感神経・副交感神経と聞いても、知識として何を担っているのか知らない人もいるでしょう。
例えば、血管の収縮・弛緩、呼吸数の増減、胃腸での消化液の分泌、汗の増減、排泄器官の収縮・弛緩など、人が生きていく上で不可欠な器官を動かしている神経です。
自律神経失調症とは、交感神経・副交感神経のバランスが乱れることにより起こり、めまいなどの様々な不調や、病気の原因になってしまいます。
また、自律神経失調症は、環境の変化や精神的なものによる過度なストレスや、生活リズムの乱れが主な原因です。
しかし、内蔵などにはっきりとした病変が見られないため、病院で検査をしても異常がないと診断されることもあり、病気としての国際的な認識もされていません。

 

めまいから気づく自律神経失調症

めまいから気づく自律神経失調症
交感神経・副交感神経は、様々な器官を動かしているため、バランスが乱れると複数の症状が同時にみられます。
慢性的な疲労や倦怠感、顔のほてり、多汗、頭痛や腹痛、動悸、しびれなど身体的症状、不安感、イライラ、感情の起伏が激しい、集中力の低下など精神的な症状も自律神経失調症が引き起こすのです。
また、めまいも例外ではなく、身体のバランスを司る三半規管に異常が起こると、めまいが起きます。
自律神経失調症による、三半規管の血流が悪くなるのがめまいの原因とされています。
しかし、めまいは様々な病気の症状として出やすいため、自律神経失調症の診断が遅れてしまいがちです。
めまいは、浮遊感のあるような浮動性めまいと、目の前が回転しているような回転性めまいがあり、自律神経失調症は浮動性めまいが多く見られます。
さらに、高熱ではないのに、今までと比較して平熱が高い、常に微熱があり、立ちくらみとは違うめまいがあるなど、自律神経失調症のサインかもしれません。
自律神経失調症は、放置しておくと、異常をきたす箇所が増えてくるため、放置せず医師の相談を受け、細かに自分の症状を伝えましょう。

参考URL
https://medley.life/diseases/54edb29f6ef458903585ce37/
参考文献
MEDLEY
書き手:G

予約バナー